ひかるの読書

ビジネス書を中心に気に入った言葉をご紹介!

大和田俊之・磯部涼・吉田雅史「ラップは何を映しているのか――日本語ラップからトランプ後の世界まで」

政治だけを映しているわけじゃなく、もっと多様性があるんですっていう内容。

最近流行りのラッパーや日本のヒップホップの歴史を知ることができます。興味のある方は是非!



「日本のコピーベスト500」

2位の「想像力と数百円」は初めて知りましたが、新潮文庫の特徴を切り取ったすごいコピーですね。糸井重里さん作。

3位は「おしりだって、洗って欲しい。」です。
1位はぜひ本書を読んでご確認ください。


眞木準さんのセンスは抜群!

ベスト10には入ってませんが、眞木準さんのコピーは優れたのが多いですね。

  • 着やすい。つまり脱がせやすい。
  • でっかいどお。北海道。
  • 恋を何年、休んでますか。
  • 恋が着せ、愛が脱がせる。
  • 四十歳は二度目のハタチ。

など、今でも色褪せないコピーばかりです。



日本のコピーベスト500

日本のコピーベスト500

大須賀健「ブラックホールをのぞいてみたら」

ブラックホールの特徴や発見の歴史、未だ解明されていない謎について、専門用語や数式を使わずに解説しているスゴい本です。

そもそも相対性理論とは何なのかという説明もわかりやすかったので、物理学が苦手な人にぜひオススメしたい1冊です!



ブラックホールをのぞいてみたら

ブラックホールをのぞいてみたら

千葉雅也「勉強の哲学 来たるべきバカのために」

勉強とは自己破壊であり、変身

環境のノリから自由になり、言語偏重になってキモい人になるのが深い勉強だと千葉さんは言ってます。

勉強するってことは、孤独に耐える必要もありますよね。
私たちが勉強する意味を教えてくれる本です。

音楽をたくさん聴いたところで・・・

僕は高校生の時に聴いてたのは、ビートルズローリング・ストーンズレッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ジェフ・ベックなど、60〜70年代の洋楽ばっかり。

「J-POPはクソ」「昔の洋楽こそ至高」と本気で思っていた、イタさ満開の少年でしたね(笑)

当然、周りの友達は昔の洋楽に興味ゼロ。
1人黙々と、修行僧のように音楽を聴いてました。そりゃキモいと思われますよ。





大学2年の夏休みにドイツへ1ヶ月の語学留学に行ったことがあります。
その時に語学スクールの友達同士で、「みんな自分の国の音楽を紹介し合おうよ!」みたいな流れになりました。

しかし僕が知ってた日本の曲は、B'zとサザンオールスターズだけ(笑)
こりゃマズいと思って、帰国後は日本のミュージシャンをひたすら聴いてました。



音楽の知識を深めていって、
「2000年代のミスチルは微妙。『深海』が最高傑作だから!」
スピッツは日本一変態なパンクバンド。『名前をつけてやる』を聴いてみて」
フィッシュマンズの『空中キャンプ』は、邦楽の歴史の中で5本の指に入るアルバム」
と力説したところで、



「『深海』って暗いからねー」
空も飛べるはずやロビンソンしか知らなーい!」
フィッシュマンズサカナクションのパクり?」



っていうね(笑)
誰も面白い音楽を知らねーんだなという、高校生の時と同じ感情が湧き上がりましたし、音楽の話は音楽好きの人にだけ話そうと心に誓いました。





そんな昔の自分にプレゼントしたいと思うのが『勉強の哲学』。
勉強して成長(変身)することを肯定してくれる素晴らしい本ですよ!



勉強の哲学 来たるべきバカのために

勉強の哲学 来たるべきバカのために

水島新司「ドカベン第31巻」

この漫画の持ち味であるおちゃらけ感が皆無なので、緊張感と悲壮感がハンパない。

男・岩鬼がこんな真剣な顔をするまで追い詰められた、明訓高校vs土佐丸高校の死闘!

改めてドカベンを読み返しましたが、確かにこの31巻が1番アツいと思います。





そんな死闘の最中でもこのコマは笑ってしまった。
くっだらないですけどね(笑)

f:id:hikarunyan:20170822065644j:plain

「火ノ丸相撲157話感想」 大相撲編やるのか・・・

火ノ丸相撲 1 (ジャンプコミックス)

火ノ丸相撲 1 (ジャンプコミックス)

f:id:hikarunyan:20170820201106j:plain

f:id:hikarunyan:20170820201116j:plain

f:id:hikarunyan:20170820201122j:plain

あれだけ素晴らしかった決勝戦をやったので、正直そのまま連載終了してほしかった。

けど大相撲編をやるってことは、決勝戦以上のアツい展開を用意してるんでしょう。

期待してます!



【追記】
ちなみにこのブログ、今日で1周年だそうです。
さっきメールが来て知りました(笑)

読者の皆様、いつもありがとうございます(*^^*)

今後も幸せになるために読書を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!