ひかるの読書

ビジネス書を中心に気に入った言葉をご紹介!

千田善「オシムのトレーニング」

オシムのトレーニングは頭が疲れる

なぜなら、「2つ以上のことを同時に考え、実行する」能力を養うからです。

例えばウォーミングアップでダイレクトパスの練習をするとき。

普通はパスを渡す相手の名前を呼んでパスを出します。

選手Aが「B!」と呼んでBにパス、のように。

オシム式のトレーニングでは、ダイレクトパスを受ける第3の選手の名前を呼んでパスをします。たとえばAが「C!」と呼んで、Bにパス。

BはワンタッチでCにパス。Cが受け取って一連のアクションは終了。

目前のプレーだけでなくその次のプレーも考えさせるのがオシム式で、身体と頭を同時に使わせるのです。

日本代表選手たちだから「ウォーミングアップとして」簡単にできましたが、ふつうは5回連続でつなぐのも難しいのです。


選手への指示は2つまで

「3つ以上同時に言うと混乱したり忘れたりで、1つしかできないか何もできなくなる」はオシムの言葉

言葉で説明するのは最小限にして、「難しいことを言わなくとも、やればわかるメニュー」を準備するのがオシムの真骨頂です。


自分たちで解決できる自立したチームに

「判断のスピード」について記者から質問されたオシムは、こう答えています。

問題は、日本人が早く判断する能力を持っているかどうかではなくて、素早く自分で考えることが一般社会で許されているのかどうかだ。


日本人の多くが、監督ー選手や教師ー学生の「上下関係」や先輩後輩の序列を気にして、自分の頭で考える習慣があまりないのではないでしょうか。

日本人は組織的に行動し、規律を守る特性(長所)はあるのだから、選手たちが自分で判断し、自発的に行動する力を養えば、今以上に世界と戦えるはずです。

オシムのトレーニングには、そうした判断力を養う要素が盛り込んであります。