ひかるの読書

ビジネス書を中心に気に入った言葉をご紹介!

土田浩翔「『運』を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀」

土田浩翔「『運』を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀」を読みました。

「運」を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀

「運」を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀


表紙wwwwww
麻雀本ではまず見かけない爽やかさw

これ見た瞬間にソッコー買いました。

チートイの神こと土田浩翔さんの本。
僕は麻雀プロの中で土田さんが一番好きなので、読んでみることにしました。

テーマは「運」。
麻雀の技術論的なことは一切書いてありません。
土田さんは、麻雀で強くなるために必要なことは「また会いたいなと思われる人になること」だと説明しています。


「強くなりたい」
「上手くなりたい」

プロ・アマ問わず、どんな競技においてもそう望んでいる人は多いものです。

ただ上手くなるためにも、強くなるためにも、必要な大前提があることを忘れている人が多い気がします。
それどころか、気づいていない人もいます。

技術論や比較論は、一見、もっともらしく聞こえますが、そこには自己満足と自己弁護しかありません。

必要な大前提とは「愛される人」=「また会いたいなと思われる人」になることです。

そのためには、人としての"優しい心"と"美しい心"を育てていく必要があります。

運を育てる意義は、ここにあるのです。

"運"を育てるために、自分自身の"心"を育てていくのです。

"技術"や"強さ"を求めるのではなく、"優しさ"と"美しさ"を求めていく。

そうすれば、結果として勝ちやすくなり、運にも愛され、強くもなれるのです。


麻雀のテクニックを学ぶのではなく、心の成長を重視すること。

麻雀は突き詰めると、メンタル力を試されるゲームです。
自分のミスや相手のラッキーにいちいちイラついてたら、平常心を失ってしまいます。

常にブレない心を持つこと。
イラついたり自暴自棄にならないこと。
これが麻雀で勝つ秘訣です。

それにしょっちゅうイラついている人とは、一緒に麻雀を打ちたくないです。
そういう人は、「ここはこうした方がいいよ」というアドバイスがもらえなくなります。
早くその人の側から離れたいですし。

その結果、長期的に見ると運を失い、勝てなくなるのではないでしょうか。



土田さんの麻雀は見てて面白いですし、解説も独特ですごく楽しいです。
そうした心の成長が運を呼び、最終的にはチートイツをツモるんでしょう(笑)

対局に向けて心がけていること

ひとつ目は、意識して日常生活を落ち着いて過ごすことです。

日々起こりうる事象に対処していくとき、それにともなう心の置き方がふわっとでも揺れないように、地に足がつくイメージを持って過ごすようにしています。

私はものすごくせっかちなので、何事にも落ち着いて対応していけるよう、対局の10日ぐらい前から自覚して生活を整えていきます。

ふたつ目は、普段よりも多く空を見ることです。

自然を見るという感覚です。

人工的な建造物に埋没して生活していると、心の平穏を保ちにくいので、都心にいても昼夜問わず、できるかぎり空を見て、気持ちを整えています。

このふたつの習慣は、40歳を過ぎてから行うようになりました。

そのおかけで、かつてない打ち盛りを迎えたのです。


麻雀本ではなく人間力を高めるための本なので、ぜひ読んでみてください。



「運」を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀

「運」を育てる 麻雀界の異端児 土田浩翔の流儀