ひかるの読書

ビジネス書を中心に気に入った言葉をご紹介!

ネルケ無方「なぜ日本人はご先祖様に祈るのか」

曹洞宗の住職かつドイツ人であるネルケ無方さんが、日本とヨーロッパの宗教観の違いを教えてくれる本。

  • 死の「穢れ」の意味は「気枯れ」といわれている。
  • 日本人は頑張り過ぎ。「終活」という、死ぬことまで頑張っている。

なるほどの連続!


自然なのは「枯れるような」死に方

自殺や安楽死を選ぶくらいなら、断食でゆっくりと死と向き合っても私はいいと思う。

完全な絶食までいかなくても、少しずつ食事を減らすのもいい。途中でやっぱりやめますと言ってまた食べてもいい。


断食という自殺方法は勉強になりました。


現代は死を悼む暇もない

忌引き休暇で1週間くらいは休むだろうが、翌週からもう会社に戻らないといけない。

死はもっと自然で、元気がなくなるのも自然ではないのか。

現代の日本人は、「死」にまでスピードで対処しないで、もう少し死を悼む余裕を持つべきではないだろうか。

熟成社会とは

あと一歩でナンバー1というところまで行けたけれど、経済成長がすべてではなかったということに気づいた。それが日本人のいいところ。

過去を振り返って「何だったのだろう」と考える余裕があるのは幸せなこと。

多くの国はそんな余裕がない。日本のような熟成社会でないから。