ひかるの読書

ビジネス書を中心に気に入った言葉をご紹介!

成岡明彦「神眼の麻雀 山を透視して勝つ技術」

神眼の麻雀 山を透視して勝つ技術

神眼の麻雀 山を透視して勝つ技術

打牌選択は非常識なんですが、その根拠は非常に論理的で最高でした。

勉強にはなるけど多分マネしない、っていう本ですw

成岡明彦さんはテレビなどで麻雀を打つ機会は少ないですが、プロ雀士の間ではかなり強いと評価されています。

そんな成岡さんの、魔術的ともいえる打牌を堪能できる本です。


アンコの新しい活用法

例えば下の写真。何を切りますか?

f:id:hikarunyan:20170110215804j:plain

一四四四五八②689西発中、ツモ南
3順目、ドラ1























成岡さんは四萬切り。
そこかよっていうねw

成岡 これが万一追いつくとしたら、チートイツだけですよ。トイツは1個しかないですけど、四暗刻は見ずにチートイツの可能性は見ます。そして「四萬」を切り出すことで、マンズが山に残っていると、もしかして相手が間違ってくれたらいいなと。


僕なら九索を切ってマンズのホンイツになればいいなーと思って打ちます。

しかし成岡さんの発想は違います。

この配牌ではオリ確定なので、どうせオリるなら手が入っている風の捨牌作りを目指します。

あえて暗刻持ちの牌から切り出して、相手の山読みを狂わせるという考えはスゴい。

序盤に四萬暗刻から1枚切り出して、その周辺は持ってないように見せることで、山に残っているように思わせる。

この本を読まない限りは一ミリも思いつかない発想でした。

成岡 6巡目の段階での捨牌を見てください。

北⑨四五④八

です。これ、なんか手が入ってそうな切りになってるでしょ。この「四萬」「五萬」とか、ダブルメンツかな?とか、チートイツもあるなとか。いい捨牌になってると思いますよ。こう切って自信ありそうな顔してたら、なかなかバラバラに思われないかと。


ゴミ配牌でも相手を警戒させ、簡単にはアガらせないっていうのは非常に参考になりますね。


他人の必要牌を使い切る

f:id:hikarunyan:20170110222052j:plain

二四八①①⑥⑦⑦257白中、ツモ④
2順目、ドラ七

皆さんなら、ここから何を切りますか?
























成岡さんは⑥切りwwwwww
普通字牌か2切りだろw

成岡 今、どーでもいい手牌って言ったでしょ。そういうことですよ。こんなの、まともなメンツ手では追いつかないですって。なので、もしアガれるとしたら、①④⑦をトイツにしたときのチートイツだけだろうと。


守備というかオリを決断するタイミングがめっちゃ早いです。

タンヤオにはなりそうなので、僕なら打2→白中→①トイツ落としな構想でアガりを目指します。

しかし成岡さんは、見ている場所が全然違います。

福地 安全牌を貯めながらの「アガれるとしたらチートイツだけ」っていう成岡理論はいいとして、①④⑦をトイツにしたときってのは何でしょう? ①と⑦がトイツだと、④もトイツになりやすいんですか?

成岡 関西の渡邊和弘さんとか「ツモ牌相理論」の人たちはそう言いますよね。でも、僕はそれは考えないです。スジ牌がトイツになりやすいとは思っていない。

そうじゃなくて、もし④もトイツにすることができたら、そのスジをかなり押さえることで他人のアガリを邪魔することができるから、相対的に早くなるってことです。だから重なればいーなーと。

福地 来やすいんじゃなかったら、その④が結果として捨牌に2枚並んでも、同じじゃないですか?

成岡 見た目が違うでしょ。①④受けと④⑦受けの二度受けを嫌ったり、②②③③のダブルメンツを先に外したり、対応しゃうでしょ。

ずっとダブルメンツで持ってて、1枚引いてイーペーコーチャンスでリーチして、そのころには純カラみたいになってくれるのが最高ですね。

福地 見せずに手の内で使いきることで、他人のアガりを邪魔しようと?

成岡 そういうことです。相手に間違えさせるって意識はかなりあります。


相手のほしい牌を大量に抱えてチートイツをアガれたら、最高に楽しいでしょうね。

非常に参考になりました。



神眼の麻雀 山を透視して勝つ技術

神眼の麻雀 山を透視して勝つ技術